MY HP
フォロー中のブログ
ブログ:もう魚は勘弁して... ゆるいき WILD&HONEY 雨の日は幌をたたく雨音を... 幌馬車2台の道楽日記 ブログ:intensiv... 黒鯱 徒然M8写真集。 今日は日曜@MINI&星... 戦闘的に走れ! A Photograph... ポトマックの桜 夏への扉 まったり おじんのPORSCHE ... All things t... HEART BEAT ボクスター はじめました マイノリティー 人生いろいろ ~男もいろ... ☆ミカナ と チワワ と... Working on t... 人生が二度あれば 神戸Cayman物語 // ニュルニュルしてますか? 瀬戸内ケイマン便り カテゴリ
最新のコメント
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
もう我慢できない!
と、いうことで ひっさしぶりにボクスターを洗車し、ガソリンを入れて空気圧を調整。 んでもって、エンジンを回すべく高速道路をケチケチですが一区間を走ってきました。 普段乗りのアルトワークスに慣れてしまうと、低速での挙動はもっさりとしてますが、そこはポルシェのフラットシックス。 ぶん回せば、極上の回転感と、腰を真後ろから押されるような気持ちのいい加速が味わえます。 初乗りは、ワインディングを走らずに1時間ほど楽しんで帰宅。 カッコイイなぁと車を眺めていると、 ![]() 今年の車弄りはコレを磨くことから始めますかね。 #
by kerokeropon
| 2021-01-17 15:40
| ボクスター
|
Trackback
|
Comments(0)
なんとか2020年を乗り切り、だらだらと正月を過ごしておりますが、例によって今年の目標などを表明しようなどと思います。
![]() 大物はボクスターのパワーウインドゥ修理。見積もりもとっていないのでいくらになるかはディーラーに聞いてから動こうかと思います。 そろそろミッションオイルの交換もしたいので、そのついでに聞いてみましょう。 ![]() ![]() ![]() 本年もやんわりと遊んでくださいませ。 #
by kerokeropon
| 2021-01-01 09:00
| 車
|
Trackback
|
Comments(0)
本格的に寒くなったので、重い腰を上げて冬支度です。
ボクスターはバッテリーの充電をし ![]() 交換後、スタッドレスの空気圧が手持ちの計器で1.8だったので(標準は2.5)、スタンドへ行くのは面倒だなと考えていたところ。 ボクスターには空気入れが装備されていたことを思い出して、ここはひとつ使ってみるかとトランクから引っ張り出します。 ![]() 本当にスゴイ音です。 あわててフロントタイヤに差し込んで空気をぶち込んでいると、脇にスイッチを発見! スイッチオンのままだったのね・・・ コイツで空気圧2.5まで入れて(ちゃんと気圧計付いてます)、エーモンの空気圧系で測ってみたところ2.2でした・・・ 空気圧は本当にどの計器を信じていいのかわかりませんね。 #
by kerokeropon
| 2020-12-16 17:24
| ボクスター
|
Trackback
|
Comments(0)
スタッドレスに履き替える前に試してみたい、とDUNLOPのDIREZZA ZⅢでいつものお山へ。
![]() 走りなれている峠を、慣らし運転を兼ねて流したところ、感触は非常にヨロシイ。 ウチの子はFWDということもあり、タイトコーナーの立ち上がりで簡単にトラクションが抜けるのですが(アクセルワークがへたっぴなのは置いといて)、コイツはよく粘ります。 終了間際のポテンザと比べるのも何なんですが、体感2割増しくらいのグリップ有り。 ![]() 一皮むけたら変わるのかどうかはわかりませんが、こいつのボヨン感は全体がキレイにたわんで突っ張ったりしないので(ボクスターのボディ剛性感ってこんな感じなのです)嫌いではないです。 明らかに悪くなったのは音ですね。 一昔前のスタッドレスタイヤくらいのロードノイズ。 横断歩道とかの路面のペイントを踏むと、結構な音がします。 乗り心地はよくわかりません、、、 ドライブレコーダーの茶道が増えたということはないのですが、若干悪くなったかも? 私のウデでは完全にオーバースペックですが、履き替えてよかった。 #
by kerokeropon
| 2020-12-06 17:22
| アルトワークス
|
Trackback
|
Comments(0)
結局レグノはキャンセルし、
![]() ウジウジ悩んでいたトコロ、そういえば、ミゾの少ないハイグリップタイヤって履いたことないんじゃね? 納車時からポテンザ履いているアルトワークスはもちろんですが、ボクスターでも一番グリップが高かったのはポテンザ050だったんじゃね? との考えがムクムクと成長し、だったら価格も安く評判も良いディレッツァを試してみようかと思うに至ったワケであります。 販売店さんにはお手数をおかけしましたが、次回はレグノを注文するかもしれませんので、コイツが使えなくなるまでお待ちくださいませ。 ![]() そのうえ、4本とも製造年月が同じだったのはラッキーでした。 スタッドレスに履き替える前に走れるとイイですねぇ #
by kerokeropon
| 2020-11-29 21:01
| アルトワークス
|
Trackback
|
Comments(0)
先週、レグノを履いてお山を走り、これで充分では?という結論に至り、Paypayのお得キャンペーンに合わせてアルトワークスサイズのレグノを注文。
![]() が、 注文殺到やらなんやらで、一週間たっても購入履歴のステータスは”注文確認中”のまま、、、 もともと気持ちが揺らいでいたトコロに、思い切って注文を入れたものですから ”なんだよ!せっかく思い切って決めたのに。もぉ!!” という気持ちになり、 ”やっぱグリップで決めたほうがイイんじゃね?” という気持ちに振れてきているのですね。 どうせ履くのが来年になってしまうのなら、来年のことは来年の自分に任せてしまって、今回のはキャンセルするのもアリだと考えておりまして・・・ そして今、左肩に乗っている天使を差し置いて、右肩に乗っている黒い姿のシッポのとがった輩が、あろうことかECUの検索をしているのであります。 #
by kerokeropon
| 2020-11-23 10:14
| アルトワークス
|
Trackback
|
Comments(3)
妻のワゴンRから拝借したレグノを身に付け、いつものお山を走ってきました。
![]() 普通に通勤で使ってみた感じは”なんとなく頼りなく、しかしながら軽快”でして、コレは単にタイヤの太さ、それによる重さの違いでしょう。 コーナーでの違いというとポテンザはガッとグリップ、レグノはヌルッとグリップする感じで、やはりポテンザにはスポーツタイヤなりのレスポンスがあります。 この違いは、ボクスターに履いたブリヂストンの剛性感あるポテンザと、ミシュランのしなやかなパイロットスポーツで感じた違いに似ているのですね。 こんな経験があるので剛のブリヂストン、柔のミシュランといったイメージを持っており、ボクスターの次期タイヤはまたミシュランPS2を履きたいと思ってます。 そういった好みもあるので、ある程度のグリップが望めるならレグノはアリだと思うワケです。 そもそも峠は月に一回走るかどうかですし。 ![]() デザインもカッコいいし・・・ そんなことを考えながら今朝走ってみたのですが、レグノ、なかなか粘ります。 タイトコーナーの立ち上がりでグリップが抜けまくるようでしたら即座に却下、と思っていたのですがビビりながら走っていたとはいえ、なかなかのものでした。 インチダウンの効果でホイールが暴れないからトラクションが抜けないということなのか、レグノ自体のグリップがイイのかまでは、自分のウデではわからんのです。 POTENZA71RS、グリップは絶対イイし、カッコイイんだよなぁ。 お仲間にウェット性能を指摘されましたが、雨の日にアクセルなんか踏まないって。 今、この時点でもウジウジ悩んでいるのですが、paypayの還元率がものすごくイイのが今日いっぱいまでなんですよねぇ~ #
by kerokeropon
| 2020-11-15 16:09
| アルトワークス
|
Trackback
|
Comments(0)
アルトワークスが納車時から履いているポテンザ050ですが、
![]() そこでタイヤ選びがスタートするのですが、前から言っていたように候補は ・DUNLOP DIRREZZA ZⅢ ・YOKOHAMA ADVAN FLEVA ・BRIDGESTONE REGNO であります。 上からグリップ重視、下から快適性重視の選択ですが、本日レグノを装着。 ![]() なんだか普通の買い自動車に見えますね。 ホイールの影響ってデカいんだなぁ インチダウンにはなりますが、方向性は見えるのではないかと期待しております。 ![]() そういやボクスターのタイヤもそろそろ考えにゃならんのですよねぇ・・・ #
by kerokeropon
| 2020-11-09 11:32
|
Trackback
|
Comments(0)
タイトルに反応した方とは、楽しく話ができそうですw
それはそうと、我が家に居るラブラドールレトリーバーという犬種は、メシをバリバリ食べて抜け毛を大量生産するという使命を負ってこの世に生まれてくるのですが、まじめなものですから本当にそこいらじゅうに毛をバラ撒くのですね。 ![]() ![]() 今まで使っていたヤツは2階に配属。 その辺にかけておけば、気づいたときにサッと掃除ができますから、私の様なものぐさには特にオススメです。 #
by kerokeropon
| 2020-11-01 17:16
| 洗車グッズ
|
Trackback
|
Comments(4)
気温低く、予報は晴れ。
これはボクスターに乗るしかあるまいと赤城山へ。 ![]() 結局エンジンを回せないまま、駐車場で仲間たちと駄弁って帰りました。 帰宅後も、用事の合間を縫ってアルトワークスを洗車したのですが、評判の良かったインビジブルガラス(ガラスクリーナー)を使ったところ、コレが非常にヨロシイ! ![]() 汚れは良く落ちるし、拭き残しのスジも残らず。スゲーなコレ。 ケミカルはアメリカ物が良いとよく言われますが、そのとおりでありますな。 #
by kerokeropon
| 2020-10-25 17:02
| 洗車グッズ
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||