雨ですね。
週に一度の休みにこれではたまったものではありません。
雨降りの原因はおそらく昨日洗車された方が多かったからだと思われます。
”
洗車をすると雨が降る”以外にも雨の前兆として”
ツバメが低く飛ぶ”や”
猫が顔を洗う”などがありますね。
そういった伝統に則って気象庁が雨を降らせていることを私は知っております。
ソースは明かせませんが。
気象庁の誰が洗車をしている人をカウントし、その数字に基づいて雨を降らせるかどうかの判断をしているのかまでは解りませんが、奴らをパニックに陥れてやろうと画策致しました。
今日は雨が降っているので洗車をする者はいないだろうと油断して休みを取っている”
洗車している人を数える課”の職員を混乱させる為に、雨の中洗車を強行。

ボクスターではなくて、ベリーサをキレイにしました。
明日、洗車された車を見た彼が、昨日は雨だから洗車をする者はいないはずなのにどうして!?と混乱し、洗車数のカウントを今日にまわすのか昨日にするのか大いに悩むことでしょう。
うろたえた挙句に他の地区の洗車を数えている同僚に電話したり、場合によっては上司に相談しちゃったりするかもしれません。ザマーミロ。
それにしても、せっかくの休日が雨ってのはイヤですね。