アルトワークスの話題ばかりですが、山で乗りたいのはもちろんボクスター。
明日は天気と予定が合いそうなので1か月ぶりに出撃予定です。
しかし、ここのところ懸念事項がありまして、キーを回してもセルモーターが反応しない時が結構多い。
何度かひねりなおすとエンジンがかかるといった状態でして、トラブルのかほりがほのかにいたします。
バッテリーが弱っているときにセルモーターの立ち上がりがもっさりしてくるのは、これまでの経験から分かっているのですが、現在はセルモーターが回るときは元気いっぱいなので、バッテリーが原因ではなさそうなのです。
クラッチのセンサーの故障(一回経験しています)であれば、クラッチを踏んでください的な表示がディスプレイに出るのでこれもまた違う。
986のイグニッションスイッチが故障してエンジンがかからないのは有名な話ですが、987もそうなのか?
まぁ、986のマイナーチェンジ的なモデルなのでその可能性はありそう。

イモビライザーも怪しいらしいのですが、ちょっと調べてみよう。
天候不順OR動かなかったらアルトワークスの出番ですが、峠ではコーナーが楽しくないんだよなぁ